2013年08月22日
ウイイレMLOゴール動画その3
ウイニングイレブン2013 マスターリーグオンライン でのマイ松本山雅のゴール集です。
ロングコンカ、エッジターン、アーリークロスが中心です。
5分くらい、24ゴールあります。
お暇な方、ぜひどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=X5RtaQbMaFE
チームメンバーはクリロナ、ルーニー、イブラなどなど銀河級ですw
ホダ
ロングコンカ、エッジターン、アーリークロスが中心です。
5分くらい、24ゴールあります。
お暇な方、ぜひどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=X5RtaQbMaFE
チームメンバーはクリロナ、ルーニー、イブラなどなど銀河級ですw
ホダ
2013年08月19日
山雅観戦日記 千葉戦勝利!

2013Jリーグ ディビジョン2 第29節
松本山雅FC 3-2 ジェフユナイテッド千葉
いやー盛り上がった試合でした!
そして3位の千葉から大金星☆
久しぶりに観戦に行けた試合でとても楽しめました。
13000人を超す観客でかき氷買うのにもかなり並びました(苦笑)
試合は先に2点取ってから2点取られた展開。
2-0は逆転されやすいとかなんとか良く言われてるのでびくびくしてましたが決勝点は山雅に!
3回も得点後チャントを歌えて幸せでした。
この調子でプレーオフ圏内をめざせ!松本山雅!
ホダ
2013年08月14日
ウイイレMLOゴール動画その2
何やってんだって怒られてしまいそうですが、楽しく遊んでます。
ウイイレのゴール動画第二弾。
お暇な方、見てあげてください。
http://www.youtube.com/watch?v=XZIEjlkDjxc
前半に多くやってるフェイントはエッジターンです。
ウイイレでは強すぎですw
ホダ
ウイイレのゴール動画第二弾。
お暇な方、見てあげてください。
http://www.youtube.com/watch?v=XZIEjlkDjxc
前半に多くやってるフェイントはエッジターンです。
ウイイレでは強すぎですw
ホダ
2013年08月09日
ウイイレMLOゴール動画
ウイイレ2013のマスターリーグオンラインを最近始めました。
楽しいしみんな強いのでなんとかうまくなろうとやりこんでしまいます。
そんななか、偶発的な点が多いですが、ゴール動画を作ったので優しく見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=qXLu2rsLWjI
わたしの松本山雅FCはただ今チーム力896ですw
いわゆる銀河系メンバーだらけかもww
ホダ
楽しいしみんな強いのでなんとかうまくなろうとやりこんでしまいます。
そんななか、偶発的な点が多いですが、ゴール動画を作ったので優しく見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=qXLu2rsLWjI
わたしの松本山雅FCはただ今チーム力896ですw
いわゆる銀河系メンバーだらけかもww
ホダ
2013年08月02日
流れの良いプレゼンの為に意識しているひとつのこと
ちょっと思いついたのでメモ的に更新します。
普段自分がスライドプレゼンをする際にスムーズな進行の為に心がけていることがあります。
それは、次のスライドについて少し話してからスライドを送る、ということです。
これだけでスライドの進行に流れをつくることができると思います。
例えば、 表紙→方法→結果→まとめ とスライドプレゼンをするとして悪い例と良い例を考えてみました。
※でスライド送りをすると考えてください。
×悪い例
※スライド表紙
「それでは始めます。」
※スライド方法
「まずは方法です。・・・」
※スライド結果
「そして結果はこのようになり、・・・」
※スライドまとめ
「以上のことから○○という結論にいたりました。」
○良い例
※スライド表紙
「それでは始めます。」
「まずは方法から説明します。」
※スライド方法
「今回は、・・・」
「そしてこの方法で行った結果を示します。」
※スライド結果
「このようになり、・・・」
「では、以上をまとめます。」
※スライドまとめ
「○○という結論にいたりました。」
このように、それぞれのスライドの最後に次のスライドへの橋渡しフレーズを一言入れるだけで、ぶつ切りにならない自然な流れが生まれます。
ぜひ試してみてください。
ホダ