2011年05月31日
忙しくてなにもなかったかのような1日

研究室からの眺めー
6階は景色いいね。
今日は晴れてよかったー!
やっぱり晴れてないとテンションもモチベーションも髪型も上がらない。
テンション上がりすぎて今日は8時に登校!
1時間くらい研究室に1人でムフフ。
その後、朝から会議やら学生実験のTAやらでバタバタしたなぁ。
いろいろ忙しくて何があったか覚えてないから書くこともないやぁww
だから今日はこんなもんでw
明日も早起きして学校一番乗りしようそうしよう。
ぐっない!
ほだ
2011年05月30日
こんなプレゼンスライドはイヤだ
私の尊敬するGarr Reynoldsさん(PrezentationZenの著者)のtweetより。
Argh! My eyes! Worst PPT Slide Contest "Winners" announced http://snipurl.com/27xrlp
うげー・・・
これは Death by PowerPoint の典型、反面教師だ。
とりあえずテキスト多すぎやわ。。
あと色で目が痛くなるのもいくつか。
イラストもベタ塗りのものや不必要なものが多い。
こちらにあるような写真とキーワードで構成されるようなスライドは見よい。
Garr ReynoldsさんのPrezentation Zen
Prezentation Zen の本も読んだけど参考になることは多い。
ぜひとも心がけてプレゼンしたいものです。
ほだ
Argh! My eyes! Worst PPT Slide Contest "Winners" announced http://snipurl.com/27xrlp
うげー・・・
これは Death by PowerPoint の典型、反面教師だ。
とりあえずテキスト多すぎやわ。。
あと色で目が痛くなるのもいくつか。
イラストもベタ塗りのものや不必要なものが多い。
こちらにあるような写真とキーワードで構成されるようなスライドは見よい。
Garr ReynoldsさんのPrezentation Zen
Prezentation Zen の本も読んだけど参考になることは多い。
ぜひとも心がけてプレゼンしたいものです。
ほだ
2011年05月29日
『ぶしもりやめんめん』 ラーメン大好き

行ってきました、ぶしもりやめんめん。
きょうは29日、にくの日ということで豚なんこつがサービス価格でした。
もちろんお願いして、オーソドックスなつけ麺の大盛りを注文。
大盛り無料だからいっつも頼んじゃうけどかなり多くて全力で食べましたw
なんこつは甘めの味付けでとろける感じが最高でした。
個人的にはトッピングされてたねぎが多くて幸せ満点。
節がガツンと効いたつけ麺大盛りもハフハフ完食。
ごちそうさまでした。

おなかいっぱいですww
ほだ
2011年05月28日
トイデジを買ってみた AGFA 505-D

ブログとかSNSにアップする写真撮影用にデジカメ欲しいなぁって探していたら出会ったこの子。
デザインに一目惚れして買いました。
私は写真、カメラに全く詳しくありませーん。
見た目とノリと価格で買いましたw
こちらのお店でかなりお買い得、¥3,000程で購入。
http://item.rakuten.co.jp/prokitchen/c/0000001365/
調べてみるとAGFA(アグファ)というドイツの結構有名なカメラメーカーが作っているものということが判明。
オレンジ色のシャッターボタンはAGFAのトレードマークだそう。
とってもかわいい。
普通のカメラとしては500万画素の解像度と最低限の機能くらい。
手に持った感じはほんとに軽い。ちょいっと持っていける。
バッテリーは単4電池2本だから充電式より考えようによっては楽チン。
そしてそして一番の特徴が「手ブレ撮影」らしい。
普通のカメラには標準装備の手ブレ補正がついてない。
だから揺らしながら撮影するとグニャっと曲がった写真が撮れるとのこと。
試しに家から学校の間をお散歩しながら撮ってきました。
記念写真以外の写真なんて初体験なんでへたくそですが・・・
ぐにゃぐにゃ不思議だー!
酔っ払ったみたいw
結構ぶんぶん振り回してもいい感じに撮れるみたい。
ただ室内だとブレちゃう・・・
カメラのことよくわかんないけどこれからこの子で遊びながら楽しめたらいいなぁ。
写真とりながらのお散歩なんて初めてだったけど普段見ないところに目が行ったり、新しい道を通ってみたりなかなか楽しかった!
次は晴れた日にやってみよう。
あ、余談。
明日晴れたら長野パルセイロの試合見に行こうかと思うけどだれか一緒に行かない?
それから6/4ペルーvsチェコと6/5松本山雅vs讃岐の試合もアルウィンだから一緒に行かない?
それではまた写真撮ったらアップします。
ほだ
2011年05月27日
初めて見たいと思った映画

http://www.clasico-movie.com/
http://www.youtube.com/watch?v=eppMnbjY8tg
私は映画が好みではないので見たいと思った映画はこれが初めて。
サッカー観戦したいなぁ、
野球観戦したいなぁ、、
って検索していたら発見したこの映画。
なぜ長野でやっていない・・・・・・・・
見たいぜ!
ちなみに今は松本山雅派です。
今度アルウィンに見に行きます!
ほだ
2011年05月26日
『信長の野望天道withPK』発売今日じゃん!

http://www.amazon.co.jp/dp/B004OYV04I/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1306388905&sr=8-2
あーほしいー
ほしいー
ほしいー
でも、¥10000・・・
お金ないよー
あーほしいよー
http://www.youtube.com/watch?v=J5b4W-ronos
ほだ
2011年05月25日
モンハン1番くじ当たった!

わっほーい!
A賞を一発ゲットだぜいっっ
うれしーのー
リオレウスかっこえーのー
やっぱりモンハンは古くからのファンなんでレウス大好き
この子は学校に来る途中のセブンイレブンでゲットんしました。
帰りもやってみたくなるねw
さっそく研究室の机にディスプレイしよう。

一番くじ モンスターハンターBEST
http://www.1kuji.com/mh-best
ほだ
2011年05月22日
剣道やってみる??
今日は実習も無事終わり、中学校当時お世話になった剣道部のコーチ+当時の後輩とパーティー。
久しぶりに会えた後輩で楽しかったー
そしてちょっとまた剣道やってみたくなった!
上田帰ったら道場か部活顔出してみようかな?
とりあえず帰った素振りしようw
なんか運動しないとなまるしいいかなぁー
あ、明日上田3週間ぶりに帰ります。
楽しみです。
ほだ
久しぶりに会えた後輩で楽しかったー
そしてちょっとまた剣道やってみたくなった!
上田帰ったら道場か部活顔出してみようかな?
とりあえず帰った素振りしようw
なんか運動しないとなまるしいいかなぁー
あ、明日上田3週間ぶりに帰ります。
楽しみです。
ほだ
2011年05月16日
Skullcandyのヘッドホン SkullCrusher

わたくしの大好きなヘッドホンメーカーSkullcandyのヘッドホンコレクションを見せつけようというコーナー(笑)
そもそもスノーボードやってて出会ったSkullcandy。
デザインがマジクールでハマっちゃいました。
今回は実家に持ってい帰って来ているSkull Crusherをちょっとお見せ。
この子はゴツいし周りの音何も聞こえなくなるから部屋用で使ってます。
しかもすごいのが単三電池一本使用のサブウーハー付きなとこ。
つまみをキューってやるとズムズムが激しくなりますw
ちょっとの間だけトリップするのにぴったり。
折りたたみなんかもできちゃうんですねこの子。
このモデルは型オチになるのかな?
でもかわいい色してるしこれからも大事につかってきまーす。
またちょくちょくコレクション披露しますw
ほだ
2011年05月15日
NHKスポーツ中継の曲のセンスがいい件
休日のお昼はやっぱりスポーツ観戦(主にサッカー&野球)でしょ!
ビールなんかあると最高だね。オヤジ化進行中w
そこで今日思ったのはNHKのスポーツ中継のテーマ曲センスよくね?ってこと。個人的に。
ちょこっと探してみました。
MLB(メジャーリーグベースボール)のテーマ曲はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=O-4d6tSVom0
philmontというバンドののback downという曲だそうです。
ほだちゃん的にはこういった疾走感のある曲は大好き。
Greendayとかsimpleplanとかいった系統は大好物です。
ちょっと他の曲も聞いてみたくなりました。
それから・・・
2011NHKサッカーのテーマ曲は言わずと知れたRADWIMPSのこちら
http://www.youtube.com/watch?v=K1u_MwT6zV8
君と羊と青 ですね。
実はまだこの曲持ってないのよ・・・でもこれぞラッドって感じのするかっこいい曲だなと思うなぁ。PVもストップモーションアニメ的なやーつでシャレオツ極まりない。
ちなみにNHKではこんな風にアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=uqgTaBj5QWw
BGMとして使われたり、アニメやダイジェストに合わせて使われたりするとさらにかっこよさが際立つなぁっといった印象でしょうか。
やっぱりスポーツ中継ということもあってどちらの曲も疾走感あふれるGood songですね!
これからいろんなスポーツ見るときにテーマ曲は併せて注目してみたいなぁと思いました。チャンチャン
ほだ
ビールなんかあると最高だね。オヤジ化進行中w
そこで今日思ったのはNHKのスポーツ中継のテーマ曲センスよくね?ってこと。個人的に。
ちょこっと探してみました。
MLB(メジャーリーグベースボール)のテーマ曲はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=O-4d6tSVom0
philmontというバンドののback downという曲だそうです。
ほだちゃん的にはこういった疾走感のある曲は大好き。
Greendayとかsimpleplanとかいった系統は大好物です。
ちょっと他の曲も聞いてみたくなりました。
それから・・・
2011NHKサッカーのテーマ曲は言わずと知れたRADWIMPSのこちら
http://www.youtube.com/watch?v=K1u_MwT6zV8
君と羊と青 ですね。
実はまだこの曲持ってないのよ・・・でもこれぞラッドって感じのするかっこいい曲だなと思うなぁ。PVもストップモーションアニメ的なやーつでシャレオツ極まりない。
ちなみにNHKではこんな風にアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=uqgTaBj5QWw
BGMとして使われたり、アニメやダイジェストに合わせて使われたりするとさらにかっこよさが際立つなぁっといった印象でしょうか。
やっぱりスポーツ中継ということもあってどちらの曲も疾走感あふれるGood songですね!
これからいろんなスポーツ見るときにテーマ曲は併せて注目してみたいなぁと思いました。チャンチャン
ほだ