たまには(いつもか?)オタッキーな記事も書かせてください。
ゲーム話です。
信長の野望 天道 with PK
せっかく上田在住なのでどうしてもやりたいのが
関ヶ原の戦いシナリオPSPKS1からの真田家大爆進。
天道では未クリアなので挑戦しました。
とりあえず自分にとっては難しいです・・・何といっても徳川家!
すごい攻めてきますよ。
では、失敗も含めて現状報告。
失敗その1
1600年4月
初手で昌幸が柳生ムネノリを引抜、幸村騎馬6000&足軽2000×3武将の包囲隊を高遠城へ
高遠城組が百足衆や増援を倒せず失敗。
幸村6000のみで相手しようとしたのは失敗。。。
失敗その2
1600年4月
初手でムネノリ引抜、残りで忍の里開発。
引抜後、昌幸・信倍・柳生の2200×3足軽と幸村6000騎馬で春日山へ
しかし、迎撃に鉄砲隊ばかりを出され兵を削れなかったので失敗。
今のところ成功
1600年4月
初手でムネノリ引抜、残りで忍の里開発。
引抜・開発後、昌幸・信倍・柳生の2200×3の足軽隊と幸村6000騎馬隊で高遠へ
6~8月
迎撃部隊や百足衆を2部隊でうまく退治、足軽隊は包囲へ、幸村は近くで待機。
9月
徳川が上田城へ進軍開始、幸村隊は上田城へBack。
10月
高遠城落城、湯治場開発。開発後、兵力10000程度を上田へ。
12月
僧侶訪問、徳川停戦へ(寺は作っとく。僧侶来なければリセットか?)
1601年1月
募兵と高遠城へ兵力戻し。
2月
昌幸・幸村・信倍・柳生1500×4で甲府城へ(徳川の停戦で援軍はないからよかった)
途中で百足衆を制圧しといて甲府城包囲へ
他の人たちは開発や上田城南に櫓建設。
4月
甲府城落城。
5月
猿飛の十勇士イベント開始。以降上田城で探索させる。
6月
停戦が切れて徳川が上田城へ。
とにかく募兵を行う。(兵舎と忍は優先で作る。民忠80くらいは大丈夫)
9月
僧侶訪問(これも来なけりゃリセット?)
徳川と停戦へ。(徳川は道作りながら来るから到着遅くてラッキー)
内政頑張る。金、兵糧足りないから市と畑優先。次いで兵舎、忍び、櫓作っとく。
12月
募兵。上田城南の道路は上田城から撤去しとく。
上田城に兵を集めとく。
1602年2月
春日山侵攻開始。(幸村・清海・由利2000×3の騎馬隊、適当に足軽適正ある人3人×2000の足軽隊)
3月
猿飛の十勇士そろう。
内政をやっとく。
6月
騎馬隊で迎撃部隊をつぶして足軽隊で城包囲しとくとこのころ春日山落城。
兵糧を売りながら内政を。
7月
募兵。
9月
4×1600の足軽部隊で新発田城へ。包囲する。
鉱脈調査研究開始。
高遠城(兵力7600)へ池田家(兵力10000)が侵攻開始。
10月
金森家までが高遠城へ侵攻開始。高遠城周りに砦と櫓建設開始。
11月
新発田城落城、鉱脈調査取得、探索へ
現在ここまで
現状は以上です。
かなりいいペースで城を取っていけてます。
たぶん序盤に内政やると拡大した徳川に押しつぶされるので僧侶訪問で停戦を結びながら他国を落としていくのが現状よさそうです。
徳川家以外の攻められてるのは幸村か昌幸で簡単に迎撃できると思って砦で街並みのガードだけやってます。
あととにかく募兵をやりまくって今のとこ真田家兵力45000位来ました。
徳川は100000位です・・・まぁなんとか追いついたほうです。
ここまで城を抑えたらなんとかなるでしょうかねぇ?
まだ徳川とやりあいたくはないのでうまく停戦しながら
次は上杉か、西方面を取っていく予定です。
ではまた進んだら報告します。
木曜にウイイレ出るのでやらないかもですがw
ほだ